MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 大阪府
  4. 聖天山古墳|おなじみ公園内の魔改造古墳~大阪市阿倍野区~

聖天山古墳|おなじみ公園内の魔改造古墳~大阪市阿倍野区~

2024 4/22
古墳 大阪府
2022年9月1日2024年4月22日

はい、今回は大阪市阿倍野区「聖天山古墳(しょうてんやまこふん)」を紹介します。公園内にある古墳といえば、もう皆さんわかりますよね。そう魔改造古墳です。

ここ聖天山古墳は、大阪5低山の一つにして公園内にある魔改造古墳なんです。今回は人口密集地の公園ということで子供が遊んでいる確率も高く、激写難易度の高さも予想されます。子供たちに「この古墳不審者野郎!!」と罵倒される可能性を顧みず、今回は大阪市阿倍野区にある「聖天山古墳」に行ってきました。

聖天山古墳とは

もともと聖天山には、5世紀に築造された前方後円墳が存在したといわれています。かつて聖武天皇がその古墳に立ち寄ったことから「聖武帝山」と称されていたとのこと。その後、正圓寺に大聖歓喜天を祀るようになり、聖天山と呼ばれるようになったそうです。

聖天山古墳は、6世紀後半に築造された直径10数m円墳。地名から「北天狗塚古墳」とも呼ばれていました。1951年な聖天山の土取り工事の際に、土器や剣が出土したことで古墳であることが判明。現在古墳は、公園内に保存され大阪市顕彰史跡に指定されています。聖天山古墳の埋葬施設は、横穴式石室。石室内から人骨や土器、鉄剣などの副葬品が見つかっています。

聖天山古墳

この周辺には、「丸山古墳」「松虫塚」「小町塚・播磨塚」など、かつて古墳だったと思われる塚がいくつか残されています。おそらく他にも多くの古墳があったようですが、開発などにより失われたようです。

近くにある丸山古墳からは、石棺や香炉などが出土。吉田兼好がこの地に隠棲していたことから「兼好古墳」とも呼ばれていました。ただ現在は開発されて、丸山古墳があった場所にはマンションが建てられています。

聖天山古墳

一番恐れていた事態に

聖天山古墳のある大阪市阿倍野区に来ています。前回紹介した帝塚山古墳から真夏日の炎天下で40分も歩き、生命の危機を感じました。夏場の古墳巡りは命懸けです。

あわせて読みたい
帝塚山古墳|まさか!浦島太郎の墓?~大阪市住吉区~ はい、今回は大阪市住吉区にある「帝塚山古墳」を紹介します。この帝塚山古墳ですが、実は「浦島太郎の墓」との伝説が残されています。 私は思いました「そもそも浦島太...

ちなみに聖天山の読み方が、最初わかりませんでした。

  • せいてんざん
  • せいてんやま
  • しょうてんざん
  • しょうてんやま

頭の中では「せいてんざん」と呼んでいましたが、正解は一番なさそうな「しょうてんやま」がでした。日本語難しい。

大阪5低山の一つである聖天山は、標高14mと5低山の中で2番目に低い山。2番じゃダメなようで、知名度はあまりありません。なんでも1番じゃないと目立ちませんね。5低山のうち4山は、古墳であり以前紹介した御勝山もそのひとつ。

あわせて読みたい
御勝山古墳|前後を道路でブチ抜ちぬいた徳川秀忠の陣所~大阪市生野区~ はい、今回は大阪市生野区にある「御勝山古墳」を紹介します。御勝山古墳は、大阪市内で墳丘が現存する数少ない古墳として知られています。 タイトルだけをみると意味不...

聖天山の山頂には「正圓寺」があるので寄ってみることに。寺の入り口にはなぜか鳥居が建てられており、寺なのか神社なのかよくわかりません。

聖天山古墳

日本の神社仏閣は、神社の中に寺がある「神宮寺」や、寺を護るために「鎮守」的な役割の神社など様々なパターンがあります。そんなわけで、正圓寺の境内にもきっと神社があるのでしょう。

階段を10秒ほど登ったところが聖天山の山頂。さすが大阪で2番目に低い山です。この辺りも前方後円墳といわれており、実際に埴輪なども出土しています。推測では、正圓寺の境内あたりが前方部にあたるとのこどで、確かに上から見ると前方後円墳に見えなくもありません。

聖天山古墳

山門をくぐると、正圓寺の本堂があります。本堂の横にお守りや御朱印を扱う建物があり、おばあちゃんが鎮座して境内を凝視していました。わりと圧が強くて激写がためらわれます。

聖天山古墳
聖天山古墳

こちらが聖天山からの眺め。山自体は低いのですが、上町台地の上にあるので眺めはかなりいいです。一説によると、この地に吉田兼好が居を構えて静かに暮らしたとのこと。住宅地のない当時は、静かで景色もいい場所だったのではないでしょうか。

聖天山古墳

とりあえず、聖天山は踏破したので聖天山古墳へ。古墳は、お寺の北側にある聖天山公園内に保存されています。古墳を探してみるとありましたが、なんと古墳の上にお子様方がたむろっています!!(写真には小さくて見えてませんが)

聖天山古墳

これは、激写難易度が爆上がりです。うかつに古墳を激写していると「なに俺を撮ってるねん」ということにも。しかも古墳前の広場にも子供が多数おり、古墳を激写していると不審者確定です。

聖天山古墳

とりあえずさりげなく古墳に近づき、子供がこちら側を向いてないスキをついて激写。それを東西南北それぞれの方向から撮影するという、難易度の高いミッションでした。

聖天山古墳

本当ならば、魔改造された古墳の擁壁に触れながら「これは壁ですね」とつぶやきたかったのですが、少し離れた場所から見つめるしかありませんでした。

まとめ

聖天山古墳

今回は、大阪市阿倍野区にある「聖天山古墳」を紹介しました。公園&魔改造ということで、難易度高めと思っていましたが、まさか古墳の上が遊び場になっているとは思いませんでした。まあ、子供たちに親しまれている古墳ということで、それはそれでいいんじゃないでしょうか。私も魔改造古墳とキャッキャウフフしたかったです。

という訳で、聖天山古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、公園内にある魔改造古墳を紹介します。

聖天山古墳詳細

古墳 大阪府
円墳 大阪市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 貝吹山古墳|三好実休戦没地という古墳~大阪府岸和田市~
  • 畠田古墳|地元有力者のイケてる古墳~奈良県王寺町~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • マルコ山古墳|もしかして川島皇子の墓?~奈良県明日香村~
    2025年7月5日
  • 見野長塚古墳
    見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
    2025年6月28日
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
    2025年6月21日
  • 北口塚古墳(纒向古墳群)
    北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
    2025年6月14日
  • 文殊塚古墳(百舌鳥古墳群)
    文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
    2025年6月7日
  • 稲荷山古墳(纒向古墳群)
    稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
    2025年5月31日
  • 宮の前古墳(纒向古墳群)
    宮の前古墳|宮の前なのに宮の横にある古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月24日
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
検索
最近の投稿
  • マルコ山古墳|もしかして川島皇子の墓?~奈良県明日香村~
  • 見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
  • 北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
  • 文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (177)
  • 大阪府 (60)
  • 奈良県 (88)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項