MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 孝霊天皇陵|128歳はさすがに盛り過ぎではないですか?〜奈良県王寺町〜

孝霊天皇陵|128歳はさすがに盛り過ぎではないですか?〜奈良県王寺町〜

2024 4/21
古墳 奈良県
2022年12月24日2024年4月21日

はい、今回は奈良県王寺町にある「孝霊天皇陵」を紹介します。孝霊天皇と聞いても馴染みが全くない天皇ですが、第7代の天皇陛下です。

記紀によると孝霊天皇は「128歳」で亡くなっており、当時の平均寿命を考えると有り得ない年齢でサバ読み疑惑も浮上。という訳で、本当に孝霊天皇は128歳まで生きたのかを調べるため、奈良県北葛城郡にある孝霊天皇陵へ向かいました。

孝霊天皇とは

孝霊天皇という名は後世に名付けられたもので、記紀における名前は下記になります。
・日本書紀…大日本根子彦太瓊天皇
・古事記…大倭根子日子賦斗邇

どちらも「おおやまとねこひこふとに」と読みます。

父は高安天皇、母は押媛。妻に細姫命を持つほか、幾人かの妃がいます。細姫命の父は、磯城県主大目という人物ですが、詳しいことは分かっていません。子供には孝元天皇の他に幾人か存在しますが、特に知られているのが「倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)」ではないでしょうか。

倭迹迹日百襲姫命は、三輪山の神である大物主命の妻。日本書紀によると、倭迹迹日百襲姫命は箸が陰部に刺さって死んだと伝わっており、三輪山近くにある「箸墓古墳」が倭迹迹日百襲姫命の墓とも伝わっています。

箸墓古墳
箸墓古墳

孝霊天皇は、孝安天皇の崩御後に即位。都を黒田庵戸宮に移したと伝えられています。都と伝わる黒田庵戸宮は、現在の奈良県田原本市黒田周辺との説も。

奈良県田原本市にある「庵戸宮跡」

日本書紀における孝霊天皇に関する記述は非常に少なく「都の場所と名前」「妃と子供」「崩御した年」ぐらいの記述しかありません。年齢については触れられていませんが、誕生から崩御までを計算すると128歳になります。これには理由があり、国の歴史を編纂する際に建国の古さをアピールする意図があったと考えられています。

2代綏靖天皇から8代開元天王までの8代は「欠史八代」と呼ばれ、実在性が疑われています。この8代にわたる天皇は記録が簡素な反面、多くが長命でした。諸説があり真相は不明ですが、記紀に記載している内容をそのまま史実としてとらえるのは考えづらいようです。

日本書紀によると孝霊天皇の崩御後は「片丘馬坂陵」に葬られたと記録され、奈良県北葛城郡王寺町本町3丁目にある山が、宮内庁により「孝霊天皇陵」に比定されています。

孝霊天皇陵に行ってみました

孝霊天皇陵のある奈良県王寺町に来ています。孝霊天皇陵の近くに駐車場がないので、近くにある達磨寺へ参拝したついでに寄ることにしました。ちなみに達磨寺にも古墳があり、それが目的です。

あわせて読みたい
達磨寺古墳群|古墳がワープゾーン?~奈良県王寺町~ はい、今回は奈良県王寺町にある「達磨寺古墳群(だるまじこふんぐん)」を紹介します。 達磨寺の境内には、1号墳~3号墳で構成された「達磨寺古墳群」が存在します。実は...

王寺町は奈良県でも古墳が非常に少なく、孝霊天皇陵以外には、「畠田古墳」「達磨寺古墳群」「岩才池北古墳」ぐらいしかありません。

あわせて読みたい
畠田古墳|地元有力者のイケてる古墳~奈良県王寺町~ はい、今回は奈良県王寺町にある「畠田古墳」を紹介します。ここ王寺町は、奈良県においても古墳が少ない地域として知られています。 そんな中でもこの畠田古墳は、周辺...

現在の王寺町は、大阪市内へのアクセスも良好で発展していますが、古墳時代は人口の少ないエリアだったのかもしれません。

達磨寺から西の丘陵地へブラブラと歩きます。目の前に見えてる山が天皇陵かなと思いきや、これはただの山でこの裏側にある山が天皇陵でした。危なくただの山を激写しまくるところ。

孝霊天皇陵

徐々に上り坂がキツクなり、アラフォーの活動限界時間が近づいてきます。さらに歩くと案内板が存在。どうやらもう少しのところにあるようです。

孝霊天皇陵

さらに坂を上ると山が見えて来ましたがこちらが「孝霊天皇陵」のようです。宮内庁の区分によると「山形」に分類されており、そもそも古墳であるかも不明。もちろん発掘調査もされていないので墳形、築造時期、埋葬施設など、一切不明。

孝霊天皇陵

正面に見える階段からさらに山を登ります。すでにどこからどこまでが墓なのかサッパリ分かりません。

孝霊天皇陵

階段の途中にある「片丘馬坂陵」の看板と石碑。どちらもテンプレートの内容で特筆すべきところはなし。

孝霊天皇陵

宮内庁の案内板は遥拝所の近くに建てられるケースが多いので、このように入口に置かれるケースは珍しいかもしれません。だから何だといわれても困るんですが。

さらに坂道を登りますが、もう坂は勘弁してほしいところ。普段だれも上ってくることがないのか、頭の高さぐらいの位置に巨大なクモの巣が張られてました。

孝霊天皇陵

こちらが孝霊天皇陵の遥拝所。どこも同じような作りなのでツッコミどころもありません。天皇陵の場合、前方後円墳の前方部に設けられることが多いのですが、孝霊天皇陵は墳形が不明で、山の南側に設置されています。

孝霊天皇陵

墳形が分かるかなと奥を覗いてみましたが、完全に普通の「山」でした。これが山じゃないんだったら何が山なんだとい感じ。

孝霊天皇陵

遥拝所の右側にある天皇陵の管理小屋。こちらも量産タイプで特筆する点はなし。

孝霊天皇陵

遥拝所の横から一周できるような通路がありましたが、残念ながら庶民は立入禁止のようです。来世は皇族に生まれ変わって、天皇陵巡りをしたいと思います。

孝霊天皇陵
孝霊天皇陵

とりあえず遥拝所以外は何もありませんでしたが、眺めだけはよかったです。

孝霊天皇陵

とくに激写スポットもないく、人がおらず寂しかったので帰ることにしました。

まとめ

孝霊天皇陵

今回は、奈良県王寺町にある「孝霊天皇陵」を紹介しました。実在するかどうかわからないけど128歳まで生きた謎の天皇陛下といえます。感想としては「山ですね」という言葉以外出てこないのですが、そんな山みたいな墓を見たくて仕方がない人にピッタリな陵墓といえるでしょう。

という訳で、孝霊天皇陵の紹介はこの辺で。次回はまた、別の山の上にある謎の天皇陵を紹介します。

孝霊天皇陵詳細

古墳 奈良県
その他 天皇陵 王寺町
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 神明神社古墳|イージー古墳の時間がやってきました~奈良県葛城市~
  • かぶと塚古墳|美しすぎる盛土古墳~堺市西区〜

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 六反池古墳
    六反池古墳|池の横にある謎の茂み〜大阪府富田林市〜
    2025年10月18日
  • 茅原大墓古墳(纒向古墳群)
    茅原大墓古墳|日本最古の人物埴輪が出土した古墳~奈良県桜井市~
    2025年10月11日
  • 平塚古墳(纒向古墳群)
    平塚古墳|とりあえず細長い茂みでした~奈良県桜井市~
    2025年10月4日
  • 三吉一番地古墳
    三吉一番地古墳|公園の遊具コーナーに保存された古墳~奈良県広陵町~
    2025年9月27日
  • 塚山古墳|住宅密集地にある謎の盛り土~東大阪市~
    2025年9月20日
  • 柏木古墳
    柏木古墳|完全なる共同墓地被せ古墳~兵庫県伊丹市~
    2025年9月15日
  • 小谷5号墳|校門脇に保存された古墳~奈良県高取町~
    2025年9月13日
  • いたすけ古墳(百舌鳥古墳群)
    いたすけ古墳|市の文化財保護のシンボルが出土した古墳~大阪府堺市~
    2025年9月6日
検索
最近の投稿
  • 六反池古墳|池の横にある謎の茂み〜大阪府富田林市〜
  • 茅原大墓古墳|日本最古の人物埴輪が出土した古墳~奈良県桜井市~
  • 平塚古墳|とりあえず細長い茂みでした~奈良県桜井市~
  • 三吉一番地古墳|公園の遊具コーナーに保存された古墳~奈良県広陵町~
  • 塚山古墳|住宅密集地にある謎の盛り土~東大阪市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (28)
  • 古墳 (196)
  • 大阪府 (67)
  • 奈良県 (99)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 松ヶ丘古墳
    松ヶ丘古墳|公園に移設保存された動物カーニバル古墳~兵庫県明石市~
  • 梅塚古墳|公園造成でブッ壊された古墳〜大阪府豊中市〜
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 垣内・教興寺古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項