はい、今回は大阪府八尾市にある「物部守屋の墓」を紹介します。物部守屋は、大和王権において蘇我氏と並ぶ大豪族として知られる人物。
そんな偉大な物部守屋の墓が、実は大阪府八尾市に存在するんです。古代の名族の墓があると聞いたからには、見に行かずにはいられません。そんな訳で、大阪府八尾市にある「物部守屋の墓」へ行ってきました。
物部守屋とは
物部氏は、饒速日尊(ニギハヤヒ)の末裔と言われています。もともと饒速日尊は、大和国を治めていたましたが、神武天皇の東征の際に帰順。以後、饒速日尊の一族は「物部」と称し歴代大王に仕えています。
物部氏は、河内国渋川郡(現在の八尾市周辺)と大和国山辺群(現在の天理市周辺)を本拠地として、主に軍事部門を司っていました。ヤマト王権における要職にあった物部氏は「大連(おおむらじ)」という、臣下として最高位に任じられています。
特に継体天皇の時代に大連の地位にあった「物部麁鹿火(もののべのあからひ)」は、九州で起こった「磐井の乱」を鎮圧した人物として知られています。そんな物部氏最後の当主が「物部守屋」です。
敏達天皇の代に大連に任じられた物部守屋は、台頭してきた蘇我馬子と激しい権力闘争を繰り広げていました。天孫の末裔を称する物部氏は、日本で古くから崇められている八百万の神を崇拝していました。しかしこの時期にはいると、朝鮮半島を通じて仏教が伝来。渡来人と関係が深い蘇我氏は、仏教を後押ししていました。
宗教観で両者は激しく対立していましたが、用明天皇崩御に伴う後継者争いで対立は頂点に。両者はそれぞれ関係の深い豪族を集め、決戦に及びました。いわゆる「丁未の乱(ていびのらん)」です。
蘇我馬子を中心とした軍は、物部氏の本拠地である河内国渋川郡(八尾市)に侵攻。それに対し、物部守屋は稲城を築いて激しく抵抗続けます。
物部守屋も自ら木に登り、矢を射て応戦。しかし迹見赤檮が放った一本の矢が物部守屋に当たり、戦死してしまいます。総大将が討たれたことで、物部軍は敗走。これにより古代名族である物部氏宗家は滅亡し、蘇我氏がヤマト王権における最大勢力として君臨することとなりました。
ただ物部氏宗家は滅んだものの、分家はいくつも残っています。八尾を本拠地とする「弓削氏」も物部氏から分かれた一族の一つ。弓削氏からは、孝謙天皇に寵愛された「弓削道鏡」などを輩出しています。
物部守屋の墓は思った以上に墓でした
はい、大阪府八尾市にきております。八尾市から羽曳野市にかけては、大和国から河内国への玄関口で、交通の要衝として知られています。
そのため、この一帯は「丁未の乱」以降も「壬申の乱」や大阪夏の陣における「道明寺の戦い」など、日本史おける重大な戦いが繰り広げられています。
物部守屋の墓近くに、丁未の乱にまつわる史跡がいくつか存在します。
こちらは、迹見赤檮が物部守屋を射た矢を納めたとされる塚。掘り返したことがないので、本当に埋まっているのかは分かりませんが…
こちらは、同じく物部守屋を射た弓を納めたとされる塚。なぜ矢と弓を分けて埋めたのか教えてほしい。ちなみに物凄く分かりにくい場所にありました。
物部守屋の墓のすぐ西には、聖徳太子ゆかりの「大聖勝軍寺」が存在します。
聖徳太子は、丁未の乱において蘇我側として戦いに参加。聖徳太子は、この戦いに勝てば仏塔建てると祈願し、勝利したことから大聖勝軍寺が建立されたとのこと。
そんな大聖勝軍寺には、物部守屋の首を洗ったとされる「守屋池」なる池があります。怖すぎですね。
そんなこんなで、寄り道をしながら物部守屋の墓にやってきました。物部守屋の墓は、交通量の多い国道沿いに存在します。
物部守屋の時代は古墳時代の後期にあたり、こんなところに古墳なんてあるのかと思いきや…
メチャクチャ現代風の墓!
墓の周囲を玉垣で囲われて、正面には鳥居が置かれています。両脇はマンションと住宅に挟まれており、これが物部守屋の墓と考えると、なかなかシュールな雰囲気です。
調べてみると、もともとはこの場所に「守屋塚」という塚があったそうです。明治時代に入ると物部守屋は、神道を護ろうとした人物として見直されることに。
昭和42年、大阪府神社庁中河内分会により、現在の碑が建立。昭和62年、全国の名高い神社より玉垣が奉納されています。
確かによく見ると、有名な神社の名を刻んだ玉垣がズラリと並んでいます。
毎年6月に大阪神社庁が主催の「物部守屋公墓前祭」というものが行われるとのこと。
ちなみに玉垣の中には入ることができません。周囲から謎の墓を激写していましたが、車と人の往来がかなり多く、不審者率が急上昇したので帰ることにしました。
まとめ
今回は、大阪府八尾市にある「物部守屋の墓」を紹介しました。古墳時代の人物ですが、まさかの現代風なはかでした。
という訳で、物部守屋の墓の紹介はこの辺で。次回はまた別の、現代風の古代人の墓を紹介します。
物部守屋の墓詳細
住所 | 〒581-0062 大阪府八尾市東太子2丁目9−9 |
被葬者 | 物部守屋 |