MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 武烈天皇陵|ご本人も古墳も色々怪しいらしい~奈良県香芝市~

武烈天皇陵|ご本人も古墳も色々怪しいらしい~奈良県香芝市~

2024 4/22
古墳 奈良県
2022年8月23日2024年4月22日

はい、今回は奈良県香芝市にある「武烈天皇陵」を紹介します。武烈天皇は、名前のインパクトが強いので聞いたことのある方もいるかもしれません。しかしこちらの天皇「実在しているか少し怪しいうえ、陵墓もただの丘かもしれない」という方なんです。

これには、武烈天皇から継体天皇への継承に関係するようです。存在も古墳も怪しいとはいったいどういう事なのか?古墳に行ったところで何が分かるわけでもないですが、行ってみたいのでとりあえず行ってきました。

武烈天皇の死により仁徳天皇系は断絶

武烈天皇については、古事記と日本書紀により内容が異なります。日本書紀では「妊婦の腹を裂く」「人を木に登らせて矢で射る」など、残忍な人物として記されています。

一方の古事記にはそのうな記載はなく、都と葬られた墓の場所程度の記載しかありません。日本書紀で残虐な人物として記された理由として、武烈天皇の後継問題が影響しているとの説があります。

武烈天皇は子をもうけないまま崩御したため、後継者選びは難航しました。しかも4代前の雄略天皇が有力皇族の多くを粛清していたため、仁徳天皇系の皇族は残っていませんでした。

そこで有力豪族の、大伴金村、物部麁鹿火、巨勢男人らは、仲哀天皇の5世の孫である倭彦王に推戴を求めるも、倭彦王は拒否。次の候補として応神天皇の5世孫の男大迹王を迎え入れ「継体天皇」として即位します。

これを現代に当てはめると、次の天皇に孝明天皇の子孫を迎え入れるほど遠い血縁。しかし通常であれば、皇位に就くことの無かった人物が皇位に就いたことで、かなり軋轢もあったようです。

継体天皇の地盤は越前国(現:福井県)にありましたが、最終的に大和国に入るまで20年の歳月がかかっています。この年月は、継体天皇に反対する豪族を抑えるために費やされたと考えられます。一説によると継体天皇は、衰退した仁徳天皇系の皇室に対して武力で皇位を奪ったとの説もあります。

後世に正統な皇位継承者であることを示すため、武烈天皇は悪逆非道であれば、継体天皇の正統性を説明しやすくなります。一説には、もともと武烈天皇なる天皇は存在せず、継体天皇の正統性を示すために作られた架空の天皇との説もあります。

日本書紀における武烈天皇のエピソードは、どこか使い回された話が多く存在します。また古事記においては前後の天皇に比べて極端に事象が少ないのも不可解なところです。

実在の有無は不明ですが、後世に武烈天皇という人物は大きく歪められたのかもしれません。

THE 山でした

はい、武烈天皇陵のある奈良県香芝市にきております。今回はたまたま近くを通ったので、家族に頼み込んで寄ってもらいました。またよく分からない丘を見せられるのかと、家族はウンザリ。

この時代の天皇陵は基本的に古墳なので、円墳、方墳、前方後円墳などの形があります。宮内庁の分類でも「円丘」「方丘」「前方後円」などに分類されています。しかし宮内庁における武烈天皇陵の分類は「山形」とされ具体的な形については触れられていません。

古墳は上から見ると形がよくわかりますが、武烈天皇陵は山にしか見えませんそんな訳で、武烈天皇陵は、古墳ではなくただの「山」なのではないかと密かにささやかれています。

古墳 奈良県
その他 天皇陵 香芝市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 帝塚山古墳|まさか!浦島太郎の墓?~大阪市住吉区~
  • 牽牛子塚古墳|全国でも数少ない八角墳~奈良県明日香村~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
  • 出雲井7号墳
    出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月6日
  • 出雲井5号墳(出雲井古墳群)
    出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月5日
  • ツヅロ塚古墳(纒向古墳群)
    ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月3日
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
    2025年4月28日
  • 愛宕塚古墳|大阪府内最大級の横穴式石室~大阪府八尾市~
    2025年4月26日
  • 束明神古墳|もしかして本当の草壁皇子の墓?~奈良県高取町~
    2025年4月19日
  • 堂ノ後古墳(纒向古墳群)
    堂ノ後古墳|茂みバリアがある上れる前方後円墳〜奈良県桜井市〜
    2025年4月12日
検索
最近の投稿
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
  • 出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
  • 出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
  • ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
カテゴリー
  • 兵庫県 (25)
  • 古墳 (169)
  • 大阪府 (58)
  • 奈良県 (84)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
  • オーコ古墳群
    オーコ古墳群(8・9・10号墳)|精巧な石室を持つ藪漕ぎ古墳~大阪府羽曳野市~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項