MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 大阪府
  4. 経堂古墳|宮内庁管理のオシャレ古墳~堺市南区~

経堂古墳|宮内庁管理のオシャレ古墳~堺市南区~

2024 4/21
古墳 大阪府
2022年12月3日2024年4月21日
経堂古墳(百舌鳥古墳群)

今回は、大阪府堺市南区にある「経堂古墳」を紹介します。ちなみに経堂と書いて「きょうどう」と読みます。

経堂古墳は、百舌鳥古墳群の一つですが、世界文化遺産リストには登録されていません。その姿を見ればなぜ登録されなかったのかわかる気もしますが、そんな感じの古墳です。

という訳で、百舌鳥古墳群の一つなのに世界文化遺産に登録されていない「経堂古墳」を紹介したいと思います。

経堂古墳へ

経堂古墳のある大阪府堺市南区に来ています。最寄り駅はJR阪和線「上野芝駅」ですが、全く初めて降り立ちました。普段使わない駅で降りるのって少しドキドキしますね。降りた駅の西側は家以外何もありませんでしたが。

上野芝駅

駅を降りてすぐ北側に巨大な林が見えます。こちらは上石津ミサンザイ古墳こと「履中天皇陵」。経堂古墳は、この履中天皇陵の陪塚(付属墳)として宮内庁に管理されています。

履中天皇陵/上石津ミサンザイ古墳

履中天皇は仁徳天皇の息子で、難波宮で即位した天皇。即位早々、弟の住吉仲皇子に襲われて奈良まで逃げるという運の悪い人物です。

難波宮跡

その後、弟の瑞歯別皇子(のちの反正天皇)が住吉仲皇子を誅殺して事なきを得ますが、それ以後は大きな事績はありません。

経堂古墳は、そんな履中天皇陵から南西100mほどの場所に存在します。グーグルマップを頼りに目指しますが、住宅地しかなく本当にこんなところに古墳があるのかと思いましたが、無事ありました。

経堂古墳

なにこれ?

雰囲気的に、隣接する家のオシャレな庭みたいになってます。周囲を覆う柵も過去の宮内庁が管理する他の陪塚よりいい感じに仕上がっております。

過去にブルーシートに覆われた住宅地古墳を紹介したことがありますが、オシャレ感が段違い。

あわせて読みたい
陵西陵墓参考地(狐井塚古墳)|怒涛のブルーシート古墳~奈良県大和高田市~ はい、今回は奈良県大和高田市にある「陵西陵墓参考地(狐井塚古墳)」を紹介します。ちなみに「陵西」と書いて「おかにし」と読みます。いやいや、これは読めないでしょ...

見た感じでは小さな前方後円墳に見えますが、5世紀前半に築造された円墳です。ただ、全く円墳の面影は残っていません。宮内庁が管理する「履中天皇陵飛び地い号」ということで、中に入ることはできず。

経堂古墳

宮内庁が管理しているため発掘調査が行われておらず、出土品・埋葬施設・葺石の有無などの情報は全くありません。案内板もないので、知らない人が見たら完全に柵に囲われた丘です。

古墳名にある「経堂」というのは、寺院で経典を納める建物を意味します。そのため墳丘にお堂があったか、近くに寺があったのではないかと思われます。ただ、近くに寺がある感じは一切ありません。

百舌鳥古墳群の一つですが、ここまで情報が少なく、ビジュアル的に微妙だと世界文化遺産に含まれないのも仕方ありません。

とにかく住宅地ということで、頻繁に人や車も通り謎の丘を激写し続けるのが厳しいので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

経堂古墳

今回は、堺市南区にある「経堂古墳」を紹介しました。情報は何もなく、中にも入れず、見た目も微妙という住宅地古墳でした。

ただ、宮内庁が管理する古墳にしては、キレイな柵に囲われたオシャレ仕様という点がとても素敵です。あんまり変なところでやる気を出されても困るので、いつか宮内庁さん調査してください。

という訳で経堂古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、宮内庁管理オシャレ古墳を紹介します。

経堂古墳詳細

古墳 大阪府
円墳 堺市 宮内庁陪塚 百舌鳥古墳群
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 坂上広野麿の墓|墓と言うか花壇でした~大阪市平野区~
  • かん山古墳|公園内にあるよくわからない古墳~大和高田市~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 中尾山古墳|実は文武天皇の真陵?~奈良県明日香村~
    2025年8月23日
  • 椿井宮山古墳|天井石を用いないドーム状の石室~奈良県平群町~
    2025年8月16日
  • 首子1号墳
    首子1号墳|直葬と石室、ふたつの埋葬施設を持つ茂み古墳~奈良県葛城市~
    2025年8月15日
  • 海北塚古墳
    海北塚古墳|市街地だけど畑の奥に残る古墳〜大阪府茨木市〜
    2025年8月14日
  • 檜尾塚原古墳群3号墳
    檜尾塚原古墳群3号墳|茂みの奥の僻地に移設存された古墳~大阪府堺市~
    2025年8月11日
  • 竜佐山古墳(百舌鳥古墳群)
    竜佐山古墳|宮内庁と市が管理する世界文化遺産~大阪府堺市~
    2025年8月9日
  • 弁天社古墳(纒向古墳群)
    弁天社古墳|神社と大融合した古墳~奈良県桜井市~
    2025年8月2日
  • 巻野内石塚古墳(纒向古墳群)
    巻野内石塚古墳|田んぼにある石だらけの古墳~奈良県桜井市~
    2025年7月26日
検索
最近の投稿
  • 中尾山古墳|実は文武天皇の真陵?~奈良県明日香村~
  • 椿井宮山古墳|天井石を用いないドーム状の石室~奈良県平群町~
  • 首子1号墳|直葬と石室、ふたつの埋葬施設を持つ茂み古墳~奈良県葛城市~
  • 海北塚古墳|市街地だけど畑の奥に残る古墳〜大阪府茨木市〜
  • 檜尾塚原古墳群3号墳|茂みの奥の僻地に移設存された古墳~大阪府堺市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (187)
  • 大阪府 (64)
  • 奈良県 (94)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
  • 梅塚古墳|公園造成でブッ壊された古墳〜大阪府豊中市〜
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 垣内・教興寺古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項