坊主山古墳|宮内庁が誇るエリート盛り土~大阪府堺市~

はい、今回は大阪府堺市にある「坊主山古墳(ぼうずやまこふん)」を紹介します。坊主山古墳は、44基の古墳で構成される百舌鳥古墳群の一つですが、世界文化遺産に登録されている23基には含まれていません。

この坊主山古墳ですが、土肌が剥き出しの激しく損壊した古墳となっています。古墳としてみるとダメ感しかないのですが、B級古墳としてはかなりエリート盛り土古墳といえるでしょう。そんな訳でハイレベルなエリート盛り土古墳の坊主山古墳を見に、大阪府堺市に行ってきました。

エリート盛り土

坊主山古墳のある大阪府堺市にきています。坊主山古墳は、仁徳天皇陵から東に230mほどの場所に位置し、周辺には仁徳天皇陵の陪塚が多数存在。坊主山古墳の少し西にある鏡塚古墳も仁徳天皇陵の陪塚と考えられています。

百舌鳥駅から東へ向かい住宅地を歩いていると、フェンスが建つ空き地を発見。こちらが坊主山古墳のようです。

坊主山古墳

坊主山古墳は、宮内庁より「飛地り号」として仁徳天皇陵の陪塚に治定。ただ仁徳天皇陵より少し距離があることから、陪塚ではなく独立した古墳ではないかともいわれています。

坊主山古墳

ちなみに、宮内庁が管理しているため調査が行われておらず、築造時期、埋葬施設、被葬者、副葬品などは全く分かっていません。宮内庁管理古墳あるあるですね。フェンスの内側を覗いてみると…

坊主山古墳

エリート盛り土でした

名前に恥じない見事な禿げ山です。古墳といわれなければ盛り土にしか見えません。他の宮内庁が管理する陪塚は、芝生に覆われたきれいな古墳もあるんですが、この荒廃感は何なんでしょうか?土地が痩せてるのかもしれませんが、なぜ土肌がはだけているのかはよく分かりません。

もともとは直径40m程の円墳だったようですが、完全に原型を留めていません。現在は全長10m、高さ2.8mの盛り土となっています。ちなみに、上から見ると三角形。なかなか斬新な姿をしています。

こちらは、宮内庁名入り犬の糞禁止看板。宮内庁の注意看板はバリエーションが豊富で楽しめるのですが、昭和感あふれる手書き風のイラストがいい感じです。

坊主山古墳

古墳と隣接するマンションの細いスペースからも古墳を見ることができます。まあ、土肌がはだけた盛り土が見えるだけなんですが。

坊主山古墳

古墳が宮内庁に管理されるようになったのは、明治時代に入ってからで、江戸時代は天皇陵でも自由に出入り可能でした。そういう意味では、明治時代になるまでよく残っていたなという感じです。

とりあえず住宅密集地で謎の盛り土を撮影ばかりしているのも怪しいので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

坊主山古墳

今回は、大阪府堺市にある「坊主山古墳」を紹介しました。禿げあがった古墳ということで坊主山古墳という名前なのかもしれませんが、現代社会においてヘイトスピーチにならないのか心配で仕方ありません

という訳で、坊主山古墳の紹介はこの辺で。次回はまた、別の宮内庁が管理するエリート盛り土古墳を紹介します。

坊主山古墳詳細

古墳名坊主山古墳
住所大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町2
墳形円墳
直径約10m
高さ2.8m
築造時期不明
被葬者不明
埋葬施設不明
参考資料百舌鳥古墳群をあるく

-古墳, 大阪府
-, , ,

© 2024 コフンノート Powered by AFFINGER5