MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 茶ノ木塚古墳|田んぼにあるギリギリ古墳~奈良県桜井市~

茶ノ木塚古墳|田んぼにあるギリギリ古墳~奈良県桜井市~

2025 2/11
古墳 奈良県
2025年2月8日2025年2月11日
茶ノ木古墳(纒向古墳群)

はい、今回は奈良県桜井市にある「茶ノ木塚古墳(ちゃのきづかこふん)」を紹介します。茶ノ木塚古墳は、奈良ではよく見かける田んぼの中にあるギリギリ残っている古墳ですが、珍しく発掘調査が行われています。

発掘調査が行われた、田んぼにギリギリ残る古墳があると聞いたからには、見に行かずにはいられません。そんな訳で、奈良県桜井市にある茶ノ木塚古墳へ行ってきました。

茶ノ木塚古墳とは

茶ノ木塚古墳のある、奈良県桜井市に来ています。茶ノ木塚古墳周辺には、箸墓古墳を代表とする「纒向古墳群」が存在します。ただ、茶ノ木塚古墳は、築造時期が纒向古墳群よりかなり後に築造された古墳ということで、纒向古墳群には含まれていないようです。

箸墓古墳
箸墓古墳

茶ノ木塚古墳自体はマイナーな古墳ですが、南にホケノ山古墳、南西には卑弥呼の墓との説もある箸墓古墳が存在。そんな訳で今回は、箸墓古墳やホケノ山古墳へ行ったついでに、茶ノ木塚古墳に寄ってきました。

ホケノ山古墳
ホケノ山古墳

茶ノ木塚古墳は、ホケノ山古墳からすぐ北の田んぼの中に存在。あぜ道を少し進むと茶ノ木塚古墳が見えてきました。

茶ノ木塚古墳

ホットケーキみたいな形ですね

墳丘上部は大きく削られているのか、平たい姿。田んぼに残る古墳の多くは、削られるケースをよく見かけますが、茶ノ木塚古墳もかなり削られている様子。ちなみに横から見たらホットケーキみたいな姿ですが、上から見るとかなりいびつな姿をしています。

茶ノ木塚古墳

このような姿をしていますが、2017年~18年にかけて、発掘調査が行われています。茶ノ木塚古墳は5世紀後半に築造された直径21mの円墳。ただかなり削平されており、築造持の直径は35mの規模を有していたと考えられています。

茶ノ木塚古墳

発掘調査により、幅約7mの周濠が確認され、中から拳大の石が発見。これらは墳丘から転落したもので、築造持には葺石が敷かれていたと考えられています。ただ、石の数が多くなかったため、墳丘の上段にだけ使用されていた可能性があるとのこと。

また、周濠からは多数の円筒埴輪が見つかっている他、朝顔形埴輪や衣蓋、鶏、盾形などの形象埴輪が出土。さらに周濠の最下層からは、鳥形をはじめとした多くの木製品も出土しています。

茶ノ木塚古墳

茶ノ木塚古墳に近接する箸墓古墳やホケノ山古墳は、3世紀中頃~4世紀初頭の古墳時代前期に築造されています。それに対して茶ノ木塚古墳は、5世紀後半の築造。箸墓古墳から100年以上の開きがあり、茶ノ木塚古墳の被葬者が箸墓古墳やホケノ山古墳の被葬者と関係があるのかは不明です。

茶ノ木塚古墳という名前の由来は不明。冬場に来たので草が枯れてなんとなく茶色いですが、木は1本も生えていません。全盛期は、茶色い木が生えていたのでしょうか。そんな訳で、田んぼの中にある平たい盛り土を激写ばかりしているのも怪しさ抜群なので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

茶ノ木塚古墳

今回は、奈良県桜井市にある「茶ノ木塚古墳」を紹介しました。田んぼに残る平べったい姿の古墳ですが、何故か発掘調査が行われたという古墳です。見た目は「平べったいですね」という感想しかないのですが、平たい古墳マニアには垂涎の古墳ではないでしょうか。平たい古墳マニアに会ったことがないので知りませんが。

そんな訳で、茶ノ木塚古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、田んぼの中にある平べったい古墳を紹介します。

茶ノ木塚古墳詳細

古墳 奈良県
円墳 桜井市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 郡川西塚古墳|公園に整備された茂み古墳〜大阪府八尾市〜
  • サシコマ古墳|掘ったら死ぬらしい古墳~奈良県桜井市~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 出雲井7号墳
    出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月6日
  • 出雲井5号墳(出雲井古墳群)
    出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月5日
  • ツヅロ塚古墳(纒向古墳群)
    ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月3日
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
    2025年4月28日
  • 愛宕塚古墳|大阪府内最大級の横穴式石室~大阪府八尾市~
    2025年4月26日
  • 束明神古墳|もしかして本当の草壁皇子の墓?~奈良県高取町~
    2025年4月19日
  • 堂ノ後古墳(纒向古墳群)
    堂ノ後古墳|茂みバリアがある上れる前方後円墳〜奈良県桜井市〜
    2025年4月12日
  • 旭塚古墳|兵庫県最大級の横穴式石室という名の地面~兵庫県芦屋市~
    2025年4月5日
検索
最近の投稿
  • 出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
  • 出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
  • ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
  • 愛宕塚古墳|大阪府内最大級の横穴式石室~大阪府八尾市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (25)
  • 古墳 (168)
  • 大阪府 (58)
  • 奈良県 (83)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
  • オーコ古墳群
    オーコ古墳群(8・9・10号墳)|精巧な石室を持つ藪漕ぎ古墳~大阪府羽曳野市~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項