MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. ツクロ塚古墳|田んぼにポツンと残るギリギリ古墳~奈良県桜井市~

ツクロ塚古墳|田んぼにポツンと残るギリギリ古墳~奈良県桜井市~

2024 6/13
古墳 奈良県
2025年8月30日
ツクロ塚古墳(纒向古墳群)

はい、今回は奈良県桜井市にある「ツクロ塚古墳」を紹介します。纒向古墳群周辺の古墳は、田んぼの中にポツンと残る古墳が多いのですが、ツクロ塚古墳もその例に漏れず田んぼの中にポツンとある古墳です。

しかも、ツクロ塚古墳は田んぼの中にあるだけでなく、削平されすぎて微妙な姿にまで変貌した古墳なんです。田んぼの中にあるギリギリな古墳と聞いたからには見に行かずにはいられません。そんな訳で、ツクロ塚古墳のある奈良県桜井市に行ってきました。

ツクロ塚古墳とは

ツクロ塚古墳のある、奈良県桜井市に来ています。ツクロ塚古墳の北西には、卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳など、数多くの古墳が存在。その中で、古墳時代前期に築造されたものは「纒向古墳群(まきむくこふんぐん)」といわれています。

箸墓古墳
箸墓古墳

そんな訳で、箸墓古墳など周辺の古墳を巡りながら、ツクロ塚古墳へ。ツクロ塚古墳の少し北には、堂ノ後古墳、ホケノ山古墳、宮の前古墳、茶ノ木古墳、北口塚古墳、慶運寺裏古墳など、古墳が密集したエリア。築造時期は、古墳時代前期~後期と幅広く、長期間に渡り古墳が継続的に築造されたようです。

あわせて読みたい
堂ノ後古墳|茂みバリアがある上れる前方後円墳〜奈良県桜井市〜 はい、今回は奈良県桜井市にある「堂ノ後古墳(どうのごこふん)」を紹介します。整備されていない古墳は、茂みに覆われて上れないケースがよくあります。そんな中、堂ノ...

ツクロ塚古墳は、慶運寺裏古墳から徒歩5分ほどの場所に存在。ツクロ塚古墳の周辺にも複数の古墳があり、茅原大墓古墳、ツヅロ塚古墳、石神塚古墳などを見ることができます。

石神塚古墳

そんな訳で、箸墓古墳から15分ほど歩いた所に、ツクロ塚古墳がありました。

ツクロ塚古墳

なにこれ?

あぜ道から田んぼに突き出した形で微妙な姿の墳丘が残されています。これを見て一目で古墳と築く人がいたらエスパーでしょう。

ツクロ塚古墳

ちなみに古墳に関する情報もほとんどなく、全長10mほどの規模ということだけ分かっています。見た感じでは10mもなさそうですが。発掘調査も行われていないため、出土品や築造時期も分かっていません。

すぐ隣にある「ツヅロ塚古墳」の方からは埴輪も出土しており、纏向型前方後円墳との説もあります。場所的に近いので、同時期の古墳ならば、ツクロ塚古墳も前方後円墳なのかもしれません。

あわせて読みたい
ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~ はい、今回は奈良県桜井市にある「ツヅロ塚古墳」を紹介します。町や村に存在する古墳は、立地上様々な姿に魔改造されることが多いのですが、このツヅロ塚古墳は「果樹...

昔のGoogleマップの写真では、墳丘に木が繁っていましたが、訪問時は切られていました。私有地の持ち主が管理しているのかもしれません。

ツクロ塚古墳

名前の「ツクロ塚」の由来は全く不明。隣の「ツヅロ塚古墳」と似た名前ですが、何らかの関係があるのかもしれません。本当に何もわからないことばかりの古墳です。

畦道を通れば墳丘に行けそうな気もしますが、私有地の可能性が高いので、見つめるだけに。おそらく行けたとしても「地面ですね」という感想しか出てこないと思いますが。

そんな訳で、側から見たら田植えが終わった何も植えられていない田んぼを激写しているだけにしか見えないので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

ツクロ塚古墳

今回は、奈良県桜井市にある「ツクロ塚古墳」を紹介しました。桜井市ではよく見かける田んぼに残る古墳ですが、ツクロ塚古墳はその中でもダントツに情報がありません。見た目が微妙、情報がない、中には入れないという、古墳ファン泣かせの三大要素を全て満たした古墳といえます。そんな虚無的な古墳が見たくて仕方がない人には、おすすめの古墳では無いでしょうか。

そんな訳で、ツクロ塚古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、田んぼにポツンんと残るギリギリ古墳を紹介します。

ツクロ塚古墳詳細

古墳 奈良県
円墳 桜井市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 中尾山古墳|実は文武天皇の真陵?~奈良県明日香村~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 中尾山古墳|実は文武天皇の真陵?~奈良県明日香村~
    2025年8月23日
  • 椿井宮山古墳|天井石を用いないドーム状の石室~奈良県平群町~
    2025年8月16日
  • 首子1号墳
    首子1号墳|直葬と石室、ふたつの埋葬施設を持つ茂み古墳~奈良県葛城市~
    2025年8月15日
  • 海北塚古墳
    海北塚古墳|市街地だけど畑の奥に残る古墳〜大阪府茨木市〜
    2025年8月14日
  • 檜尾塚原古墳群3号墳
    檜尾塚原古墳群3号墳|茂みの奥の僻地に移設存された古墳~大阪府堺市~
    2025年8月11日
  • 竜佐山古墳(百舌鳥古墳群)
    竜佐山古墳|宮内庁と市が管理する世界文化遺産~大阪府堺市~
    2025年8月9日
  • 弁天社古墳(纒向古墳群)
    弁天社古墳|神社と大融合した古墳~奈良県桜井市~
    2025年8月2日
  • 巻野内石塚古墳(纒向古墳群)
    巻野内石塚古墳|田んぼにある石だらけの古墳~奈良県桜井市~
    2025年7月26日
検索
最近の投稿
  • ツクロ塚古墳|田んぼにポツンと残るギリギリ古墳~奈良県桜井市~
  • 中尾山古墳|実は文武天皇の真陵?~奈良県明日香村~
  • 椿井宮山古墳|天井石を用いないドーム状の石室~奈良県平群町~
  • 首子1号墳|直葬と石室、ふたつの埋葬施設を持つ茂み古墳~奈良県葛城市~
  • 海北塚古墳|市街地だけど畑の奥に残る古墳〜大阪府茨木市〜
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (188)
  • 大阪府 (64)
  • 奈良県 (95)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
  • 梅塚古墳|公園造成でブッ壊された古墳〜大阪府豊中市〜
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 垣内・教興寺古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項