MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 西山古墳|登れる日本最大の前方後方墳~奈良県天理市~

西山古墳|登れる日本最大の前方後方墳~奈良県天理市~

2025 3/12
古墳 奈良県
2023年4月29日2025年3月12日
西山古墳

はい、今回は奈良県天理市にある「西山古墳(にしやまこふん)」を紹介します。西山古墳は、1段目が「前方後方墳」、2段目が「前方後円墳」という大変珍しい古墳として知られています。

100mを超える前方後方墳は全て奈良県に集中していますが、その中でも西山古墳は日本最大の前方後方墳なんです。そんな珍しく巨大な西山古墳は、なんと登られる古墳とのこと。

冬場は草が刈られて登りやすいとの情報を入手したので、早速日本最大の前方後方墳を体感するべく、奈良県天理市に行ってきました。

日本最大の前方後方墳は登れるが・・・

西山古墳のある奈良県天理市に来ています。今回は、なら歴史芸術文化村で開催された「物部氏ゆかりの古墳群の出土品展」を見に来たついでに訪問しました。

物部氏は、饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神にもつ古代豪族で、九州から大和移住した一族。神武天皇の東征に協力して以降、大和王権において主に軍事面を担っていました。

あわせて読みたい
物部守屋の墓|予想以上に墓でした~大阪府八尾市~ はい、今回は大阪府八尾市にある「物部守屋の墓」を紹介します。物部守屋は、大和王権において蘇我氏と並ぶ大豪族として知られる人物。 そんな偉大な物部守屋の墓が、実...

西山古墳の近くにある「石上神宮」は、大和王権の武器庫だったとされ、物部氏が管理していたと考えられています。

石上神宮
石上神宮

物部氏は、この天理市一帯を本拠地としていたことから、周辺の古墳も物部氏と関係が深い古墳と考えられています。

西山古墳一帯には数多くの古墳が存在し「杣之内古墳群(そまのうちこふんぐん)」と呼ばれています。杣之内古墳群は、古墳時代前期から後期にかけて継続的に古墳が造られており、杣之内古墳群の被葬者達は、大和王権において高い地位にあり続けたようです。

西山古墳は杣之内古墳群における最大の古墳であり、一族の中でも特に強い権力を有した人物の墓と思われます。西山古墳は、4世紀後半に築造された全長183m、高さ13mの前方後方墳。3段に分けて造られており、1段目は前方後方墳ですが、2段目は前方後円墳という珍しい形をしています。

西山古墳

埋葬施設は、後方部に竪穴式石室が存在しました。しかし盗掘された上に、太平洋戦争時に高射砲が設置され、現在は失われているとのこと。また西山古墳北側に隣接する塚穴山古墳の発掘調査の際、古墳南東部分の下層から西山古墳の外堤が確認され、3基の埋葬施設が見つかっています。

被葬者は不明ですが、4世紀後半に独自の墳形でこれほど大規模な古墳がということで、大豪族の首長と考えられています。

という訳で、なら歴史芸術文化村から10分ほどの場所にある西山古墳にやってきました。古墳の北と東は馬場になっており、天理大学の馬術部の敷地になっています。

西山古墳

古墳に登るために墳丘に近づいてみると…

西山古墳

全力で茂みですね

背丈ほどの草木がこれでもかと茂りまくり、登れるオーラが一切ありません。冬は登れると聞いていたのですが、もしかしたら時期が早かったのかもしれません。とりあえず登られる場所を探しに、グルッと回ってみることに。

西山古墳

古墳の南側は、かつての周濠が畑になっています。

西山古墳

古墳沿いに西に歩くと大きな池があり、周濠の名残とのこと。

西山古墳

南側をぐるっと回ってみましたが、登れそうな場所は見つかりません。近くにいた地元の方に尋ねてみると「古墳の東側にある案内板から登れるけど、この時期は草だらけやで・・・」と、教えていただきました。

案内板の近くは先ほど通ったのですが、そんな道あったかなと思い戻ってみましたが、これらしいです。

西山古墳

いやいや、無理ですよ!

とはいえはるばる天理市までやってきたのに、ここで登らないとかありえません。そんな訳で、気合を入れて登ることにしました。

西山古墳

登り始めてみると意外と踏みしめた道があり登れなくはありません。ただ大量の笹が凄まじく、真横に伸びた笹をちぎったり踏み潰したりとかなりの強行軍です。

西山古墳

道らしきところを進んでいたつもりですが、突然道が無くなりました。どこで間違えたのか分かりませんが、もう少しで墳頂なので、道なき道を無理やり突き進んでいきます。もうメチャクチャです。

西山古墳

そんなこんなでボロボロになりながら墳頂に到着。

西山古墳

完全に茂みですね!!

この後方部の辺りに竪穴式石室らしき窪みがあるらしいのですが、窪みどころか地面も見えません。有難うございました。

この先を進むと、前方部へ行ける気がするのですが、行っても茂みしか見えないことは間違いないので、辞退させていただきました。

西山古墳

という訳で登ったものの、茂みしか見えない、日本最大の前方後方墳を堪能させていただきました。

あまり謎の茂みでガサガサしていると、天理大学の学生達から不審な目で見られそうなので帰ることに。本当にこの草が刈られる日が来るのかわかりませんが、次は楽に登りたいと思います。

まとめ

西山古墳

今回は、奈良県天理市にある「西山古墳」を紹介しました。登れると思っていたら、笹祭りだった訳ですが、気合いを入れたら登れることが分かりました。出来れば気合い無しで登りたいところです。

登れる巨大前方後方墳という珍しい古墳なので、普通にオススメしたい古墳といえます。ただ訪問する時期だけは間違えないようにしてください。

という訳で、西山古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、登れると思ったら笹祭りだった古墳を紹介します。

西山古墳詳細

古墳 奈良県
前方後方墳 国の史跡 天理市 杣之内古墳群
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 衣ヶ谷古墳|公園内にある魔改造移設古墳~大阪府岸和田市~
  • 甲塚古墳|古墳か盛り土か?その正体は?〜奈良県斑鳩町〜

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 見野長塚古墳
    見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
    2025年6月28日
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
    2025年6月21日
  • 北口塚古墳(纒向古墳群)
    北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
    2025年6月14日
  • 文殊塚古墳(百舌鳥古墳群)
    文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
    2025年6月7日
  • 稲荷山古墳(纒向古墳群)
    稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
    2025年5月31日
  • 宮の前古墳(纒向古墳群)
    宮の前古墳|宮の前なのに宮の横にある古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月24日
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
検索
最近の投稿
  • 見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
  • 北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
  • 文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
  • 稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (176)
  • 大阪府 (60)
  • 奈良県 (87)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項