MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 大阪府
  4. 二本木山古墳|一つの石棺に2体が埋葬された珍しい古墳〜大阪府堺市〜

二本木山古墳|一つの石棺に2体が埋葬された珍しい古墳〜大阪府堺市〜

2024 4/08
古墳 大阪府
2024年2月24日2024年4月8日

はい、今回は大阪府堺市にある「二本木山古墳(にほんぎやまこふん)」を紹介します。二本木山古墳は、1基の石棺から男女2体の被葬者が見つかったという珍しい古墳で知られています。

石棺に2体の被葬者が葬られていた古墳と聞いたからには、見に行かざるを得ません。そんな訳で、大阪府堺市にある「二本木山古墳」へ行ってきました。

二本木山古墳とは

二本木山古墳のある、大阪府堺市南区に来ています。堺市南区は、大阪府が開発した泉北ニュータウンが知られています。泉北ニュータウンは泉北丘陵を切り開いた新興住宅地ですが、かつて泉北丘陵には数多くの古墳が存在していました。二本木山古墳の近くにも「檜尾塚原古墳群」や「牛石古墳群」などが存在します。

あわせて読みたい
牛石古墳|牛が横たわる姿の古墳とは?~大阪府堺市~ はい、今回は大阪府堺市にある「牛石古墳(うしいしこふん)」を紹介します。堺市の古墳といえば、世界文化遺産の百舌鳥古墳群が有名ですが、牛石古墳は少し離れた場所に...

そんな訳で、最寄り駅の泉北高速鉄道「光明池駅」から二本木山古墳に向かいます。二本木山古墳の途中には、移設された「檜尾塚原古墳群8号墳」などがあり、寄り道しながら先に進みます。

あわせて読みたい
檜尾塚原古墳群8号墳|完全なるトーチカ古墳〜大阪府堺市〜 はい、今回は「檜尾塚原古墳群8号墳(ひのおつかはらこふんぐんはちごうふん)」を紹介します。檜尾塚原古墳群8号墳は「木芯粘土室」という珍しい埋葬施設を持つ古墳とい...

緑豊かな新檜尾公園の遊歩道を歩きながら、二本木山古墳のある赤坂公園へ。

二本木山古墳

平和そうな道ですが、道の脇には物騒な看板がいくつか立てられており油断できません。古墳激写オジサンも十分不審者なんで、通報されないように気をつけようと思います。

二本木山古墳
二本木山古墳

遊歩道をしばらく歩くと、左側斜面に階段が現れます。事前情報によると、この階段を登った先にある赤坂公園に二本木山古墳が存在します。

二本木山古墳

長い階段を上り踊場に到着。この場所には二本木山古墳の案内板が設置されていました。

二本木山古墳
二本木山古墳

案内板はありましたが、古墳がどこなのかよく分かりません。周辺をウロウロとしていると、それらしき盛り土を発見。

二本木山古墳

完全にただの盛り土でした

それらしき案内もないので分かりませんが、この盛り土が二本木山古墳と思われます。もしかしたらただの盛り土で、本物は違う場所なのかもしれませんが、他にそれらしいものはありませんでした。

二本木山古墳は、1958年に果樹園開墾中に偶然発見。5世紀初めに築造された古墳で、規模は直径12m、高さ2mの円墳。古墳の北側に幅4m、深さ約1mの濠が確認されています。

二本木山古墳

この時期の古墳は、一般的に墳丘に葺石が敷かれ、埴輪が並べられていました。しかし二本木山古墳からは、葺石も埴輪も見つかっていません。

埋葬施設は、砂岩製の割竹形石棺を直送したもの。石棺の特徴として、蓋の前後と身の前後左右に縄掛突起と呼ばれる突起が確認されています。割竹形石棺は、関西において出土例が多くありません。類似した石棺として、大阪府柏原市にある玉手山3号墳から出土したと考えられている石棺蓋が存在します。

あわせて読みたい
玉手山3号墳|前方後円墳と宗教施設と茂み〜大阪府柏原市〜 はい、今回は大阪府柏原市にある「玉手山3号墳(たまてやまさんごうふん)」を紹介します。玉手山3号墳は上る前方後円墳ですが、思う存分茂みを堪能することができる古墳...

さらに珍しい点として、1基の石棺内から2体の被葬者が葬られていることが挙げられます。石室に複数人が埋葬されることはよくありますが、石棺に複数人埋葬される例は多くありません。

古墳時代前期の古墳は竪穴式が多く、追葬を想定していません。この時代において、1基の石棺に複数人が埋葬されるのは珍しいのではないでしょうか。ただ同時に2体埋葬されたのか、後から追葬されたのかは分かっていません。

二本木山古墳

埋葬されていたのは熟年期の男女。ミトコンドリアDNA分析によれば、夫婦ではなく兄弟である可能性があるそうです。また石棺内には、砂岩製の石枕も確認されていました。石枕のある石棺は珍しく、全国でも200例ほどしか見つかっていません。石棺内に副葬品は見つかっていませんが、棺外より、1口の鉄剣が見つかっています。

被葬者は不明ですが、小型の古墳であることから、地元の豪族だと考えられています。二本木山古墳は、石棺だけでなく被葬者まで残る珍しい古墳といえるでしょう。

そんな訳で、二本木山古墳がいかに珍しい古墳かをズラズラと書きましたが…

石棺はみれません

現在石棺は埋め戻されているのか、他の場所に保存されているのかは不明。せっかくの珍しい古墳ですが、ここに来ても盛り土しかありません。そんな訳で、公園内でオッサンが謎の盛り土を必死に激写していると怪しさ抜群なので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

二本木山古墳

今回は大阪府堺市にある「二本木山古墳」を紹介しました。石枕付きの割竹形石棺に二体の被葬者が埋葬されている珍しい古墳ですが、行ってみるともれなく謎の盛り土が堪能できる素敵な古墳です。

古墳としてはエッジの効いているので、もう少し情報を充実してPRできる余地はあるのではないでしょうか。堺市は百舌鳥古墳群のアピールに力を入れているので、なかなかここまで手は回らないかもしれませんが・・・

そんな訳で、二本木山古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、石棺に二体の被葬者が埋葬されている珍しい古墳を紹介します。

二本木山古墳詳細

古墳 大阪府
円墳 堺市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 西峠古墳|公園内に移設された珍しい磚積石室~奈良県宇陀市~
  • 石宝殿古墳|北河内で数少ない終末期古墳~大阪府寝屋川市~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
  • 出雲井7号墳
    出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月6日
  • 出雲井5号墳(出雲井古墳群)
    出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月5日
  • ツヅロ塚古墳(纒向古墳群)
    ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月3日
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
    2025年4月28日
  • 愛宕塚古墳|大阪府内最大級の横穴式石室~大阪府八尾市~
    2025年4月26日
  • 束明神古墳|もしかして本当の草壁皇子の墓?~奈良県高取町~
    2025年4月19日
検索
最近の投稿
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
  • 出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
  • 出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
  • ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (26)
  • 古墳 (170)
  • 大阪府 (58)
  • 奈良県 (84)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
  • オーコ古墳群
    オーコ古墳群(8・9・10号墳)|精巧な石室を持つ藪漕ぎ古墳~大阪府羽曳野市~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項