MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 松島茶臼山古墳|宮内庁が管理する芝生古墳~奈良県大和高田市~

松島茶臼山古墳|宮内庁が管理する芝生古墳~奈良県大和高田市~

2024 9/21
古墳 奈良県
2023年3月4日2024年9月21日
松島茶臼山古墳(大塚山古墳群)

はい、今回は奈良県大和高田市にある「松島茶臼山古墳」を紹介します。松島茶臼山古墳は、宮内庁が管理する古墳のため、中にも入ることができず情報もほとんどありません。墳丘を雑草が覆っているだけの芝生古墳です。そんな訳で、宮内庁が管理する芝生古墳の「松島茶臼山古墳」に行ってきました。

まあまあの芝生古墳でした

奈良県大和高田市に来ています。松島茶臼山古墳は、大和3大古墳群の一つ「馬見古墳群」に所属。馬見古墳群は「北群」「中央群」「南群」の3ブロックに分かれており、松島茶臼山古墳は、「南群」に属しています。南群は築山古墳を盟主として、周辺に多数の古墳が点在します。松島茶臼山古墳も築山古墳のすぐ南側に位置することから、関係性があると考えられます。

あわせて読みたい
馬見古墳群南群 馬見古墳群南群概要 馬子古墳群の南部に位置する古墳群。新山古墳を中心としたグループと、築山古墳を中心としたグループに分かれています。 新山古墳は馬見古墳群の中...

という訳で、築山古墳へ行ったついでに松島茶臼山古墳へ寄ってみました。松島茶臼山古墳は、ほぼ360度住宅地に包囲されており、近くで見る場所が限られています。その上、宮内庁により磐園陵墓参考地(築山古墳)の陪塚に治定されているため、中に入ることもできません。

とりあえず一番開けている北西部にやってきましたが、そこには巨大な芝生の丘が横たわっていました。お疲れさまでした。

松島茶臼山古墳

松島茶臼山古墳は、5世紀前半に築造された直径50m、高さ6mの円墳。宮内庁の管理する陪塚は、墳丘が大きく損なわれているものも多いのですが、こちらは比較的良好な姿で残されています。

あわせて読みたい
坊主山古墳|宮内庁が誇るエリート盛り土~大阪府堺市~ はい、今回は大阪府堺市にある「坊主山古墳(ぼうずやまこふん)」を紹介します。坊主山古墳は、44基の古墳で構成される百舌鳥古墳群の一つですが、世界文化遺産に登録さ...

葺石や円筒埴輪が出土したらしく、古墳の形状から5世紀前半に造られたと推定。被葬者は不明ですが、近接する築山古墳の被葬者に近い人物であった可能性があります。

ちなみに古墳名の「茶臼」とは、茶葉を抹茶にするための石臼のこと。古墳の形が茶臼に似ていることから名づけれているとのこと。噂によると「茶臼」とつく古墳は全国に200基ほどあるそうですが、数えたことがないので分かりません。

位置を変えて、こちらが古墳の北東部。もう少し近くで見てみたいのですが、アパートの駐車場になっているため遠慮しておきました。多分、近くで見ても芝生しか見えないと思います。

松島茶臼山古墳

こちらが古墳の南側。家と家のわずかな隙間から墳丘を確認することができました。だから何だといわれても困るんですが。

松島茶臼山古墳

宮内庁が管理している古墳なので案内板と石碑があるのですが、訪問時は発見できませんでした。後から調べてみると、古墳の西側に細い通路があり、そこにあったようです。という訳で、謎の芝生に覆われた盛り土を撮影していても仕方ないので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

松島茶臼山古墳

今回は奈良県大和高田市にある「松島茶臼山古墳」を紹介しました。中に入ることができず、特に情報もない芝生古墳ということで、テンションが上がる瞬間が1秒もない素敵な古墳でした。

という訳で、松島茶臼山古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、宮内庁が管理する芝生古墳を紹介します。

松島茶臼山古墳詳細

古墳 奈良県
円墳 大和高田市 宮内庁陪塚 馬見古墳群南群
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 抜塚(大窪・山畑7号墳)|トンネル古墳の時間です~大阪府八尾市~
  • 七観音古墳|世界文化遺産の花壇古墳〜大阪府堺市〜

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
  • 出雲井7号墳
    出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月6日
  • 出雲井5号墳(出雲井古墳群)
    出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月5日
  • ツヅロ塚古墳(纒向古墳群)
    ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月3日
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
    2025年4月28日
  • 愛宕塚古墳|大阪府内最大級の横穴式石室~大阪府八尾市~
    2025年4月26日
  • 束明神古墳|もしかして本当の草壁皇子の墓?~奈良県高取町~
    2025年4月19日
検索
最近の投稿
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
  • 出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
  • 出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
  • ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (26)
  • 古墳 (170)
  • 大阪府 (58)
  • 奈良県 (84)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
  • オーコ古墳群
    オーコ古墳群(8・9・10号墳)|精巧な石室を持つ藪漕ぎ古墳~大阪府羽曳野市~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項