MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 兵庫県
  4. 北神第13地点古墳|小学校に移設保存されレプリカまである古墳〜兵庫県神戸市〜

北神第13地点古墳|小学校に移設保存されレプリカまである古墳〜兵庫県神戸市〜

2024 11/03
古墳 兵庫県
2024年11月16日

はい、今回は兵庫県神戸市にある「北神第13地点古墳(ほくしんだい13ちてんこふん)」を紹介します。北神第13地点古墳は、北神戸中学校近くで見つかった古墳ですが、鹿の子台小学校のグラウンドに移設保存されています。

この北神第13地点古墳ですが、保存された埋葬施設とは別に、レプリカの埋葬施設も墳丘に造られたという珍しい古墳です。移設保存された上にレプリカまであると聞いたからには見に行かずにはいられません。そんな訳で、兵庫県神戸市にある「北神第13地点古墳」へ行ってきました。

北神第13地点古墳とは

北神第13地点古墳のある、神戸市北区鹿の子台にきています。この一帯は、有馬と三田の中間地点に位置し、古くから交通の要衝として栄えていました。

古墳が見つかった鹿の子台は、昭和54年に開発された新興住宅地で、開発の際に数多くの古墳が出土。しかし開発で多くの古墳は失われ、現在は北神第13地点古墳の他に北神第2・3地点古墳だけが保存されています。

鹿の子台には弥生時代の竪穴式住居跡が見つかっているほか、様々な史跡が存在することから、この一帯には古くから集落が形成されていたようです。

北神第13地点古墳は北神戸中学校付近で発見され、現在は鹿の子台小学校のグラウンドに移設保存されています。という訳で、古墳が保存されている鹿の子台小学校へ。新興住宅地の小学校ということで、かなり広めの学校のようです。

北神第13地点古墳

北神第13地点古墳は、グラウンドの南西に保存。古墳は学校内に存在しますが、案内板は外側にもあるため、概要は分かります。

北神第13地点古墳

学校に見学を依頼すれば見れそうな気もするのですが、先生のお手間を取らすのも申し訳ないうえに、見たところで「石ですね」という感想しか出てこないのでフェンス越しに見るだけに。

北神第13地点古墳

ギリギリ竪穴式石室が見えます!

見えている竪穴式石室はレプリカで、本物はこの下に埋蔵保存されています。ちなみに案内板の写真によると、実際の竪穴式石室はこんな感じ。

北神第13地点古墳
案内板より

北神第13地点古墳は、直径15mの円墳。埋葬施設が竪穴式石室であることから、古墳時代前期~中期に築造されたと思われます。埴輪、葺石、周濠の有無は不明。盗掘により副葬品の大半は失われていますが、ナイフ片と土器が出土。被葬者は不明ですが、この一帯を治めた有力者の墓と思われます。

北神第13地点古墳

フェンスの隙間から古墳を撮影していましたが、昼間からフェンスににじり寄って謎の盛り土を撮影していると怪しさ抜群なので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

北神第13地点古墳

今回は、兵庫県神戸市にある「北神第13地点古墳」を紹介しました。小学校内に移設保存された上に、レプリカまで作られたという古墳ですが、残念ながら小学校内にあるためよく見えません。できることなら全世界50億人の古墳ファンのためにも、外側に保存して欲しいところです。

そんな訳で、北神第13地点古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、小学校に移設保存されてレプリカまで作られたけど、外からは全然見えない古墳を紹介します。

北神第13地点古墳詳細

古墳名北神第13地点古墳
住所兵庫県神戸市北区鹿の子台北町6丁目33−11
墳形円墳
全長15m
高さ不明
築造時期不明
被葬者不明
埋葬施設竪穴式石室
出土物刃物、土器
参考資料案内板
古墳 兵庫県
円墳 神戸市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高山古墳|道路に削られた茂み古墳〜奈良県三宅町〜
  • 御願塚古墳|伊丹市に完存する唯一の古墳~兵庫県伊丹市~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 見野長塚古墳
    見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
    2025年6月28日
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
    2025年6月21日
  • 北口塚古墳(纒向古墳群)
    北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
    2025年6月14日
  • 文殊塚古墳(百舌鳥古墳群)
    文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
    2025年6月7日
  • 稲荷山古墳(纒向古墳群)
    稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
    2025年5月31日
  • 宮の前古墳(纒向古墳群)
    宮の前古墳|宮の前なのに宮の横にある古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月24日
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
検索
最近の投稿
  • 見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
  • 北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
  • 文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
  • 稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (176)
  • 大阪府 (60)
  • 奈良県 (87)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項