MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~

護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~

2025 1/04
古墳 奈良県
2024年10月12日2025年1月4日
護国神社前池中古墳

はい、今回は奈良県奈良市にある「護国神社前池中古墳(ごこくじんじゃまえいけなかこふん)」を紹介します。この護国神社前池中古墳ですが、護国神社の前にある池の中に浮かぶという、一切捻りの無い名前の古墳として知られています。

そんな池に浮かぶ護国神社前池中古墳ですが、いつの間にかソーラーパネルに包囲されるという謎のビジュアルに仕上がっていました。池の中にあるだけでなく、ソーラーパネルに包囲されてしまった古墳があるときいたからには、見に行かずにはいられません。そんな訳で、奈良県奈良市にある「護国神社前池中古墳」へ行ってきました。

護国神社前池中古墳とは

護国神社前池中古墳のある、奈良県奈良市に来ています。護国神社前池中古墳は、高円山から伸びる緩やかな尾根の上に築造された古墳。この一帯には、古市方形墳など多数の古墳が存在します。

古市方形墳

そんな訳で、周辺の古墳を巡りながら護国神社前池中古墳へ。護国神社前池中古墳はその名の通り、護国神社の前にある池の中に存在します。護国神社は、明治時代に各地に建てられた「招魂社」を由来とする神社。全国に52社あり、特定の神様を祀るのではなく、幕末の動乱から太平洋戦争で亡くなられた地元の英霊を祀っています。比較的歴史の浅い神社ですが、国家が主導して建てた神社ということで、広い敷地を持ち大きな社殿を有していました。

護国神社前池中古墳

とりあえず本殿にて参拝し、護国神社前池中古墳へ。ちなみに境内には「護国神社境内古墳」もありますが、本殿裏手の森にあるため、遠くから見つめるだけにしました。

護国神社の境内を緩やかに下ってくと、「油山城址」と書かれた小さな標識が建てられています。この一帯は古市と呼ばれる地名で、中世には「古市氏」が本拠地としていました。ここから少し南には古市氏の居城である「古市城」が存在することから、油山城はその支城と思われます。

護国神社前池中古墳

標識から少し歩いたところに大きな池があり、「奈良第二発電所」という看板が掲げられていました。護国神社前池中古墳は、この池の中に存在します。

護国神社前池中古墳

ソーラーパネルに包囲されていますね

家や墓に囲まれた古墳はよくありますが、ソーラーパネルに囲まれた古墳は初めて。池の中にあるだけでも普通じゃないですが、池の中にあってソーラーパネルに囲まれているというのは、かなり突き抜けているのではないでしょうか。

護国神社境内古墳は発掘調査が行われていないため、詳しいことは分かっていません。円墳の姿をしていますが、これは護国神社の参道を拡張した際に出た土を盛ったものとのこと。その際に円筒埴輪片が見つかっていることから、古墳であることは間違いないようです。

護国神社前池中古墳

円筒埴輪片の種類から、築造時期は古墳時代中期と考えられています。この池ですが本来は周濠だった可能性もあり、周濠を持つ中規模な前方後円墳だったとの説も。その他、埋葬施設や副葬品については分かっていません。

護国神社前池中古墳

この古市一帯には古墳時代中期から後期にかけて、複数の古墳が築造されています。これらの古墳は総称して「鹿野苑古墳群(古市古墳群)」と呼ばれています。この古墳群は、古代の名族「小野氏」の墓域だったとの説があります。小野氏は、和珥氏の流れをくむ武内宿禰を祖に持つ一族。和珥氏は、奈良市南部一帯を本拠地とし、大和王権において重要な地位にありました。

護国神社前池中古墳

後に和珥氏は春日氏と改称し、その春日氏からいくつか生まれた庶流の一つが小野氏です。小野氏からは、古墳時代から平安時代にかけて小野妹子、小野小町や小野篁などを輩出しています。護国神社前池中古墳は古墳時代中期ということで、まだ和珥氏を称していた時代で、実際に和珥氏に関わる古墳なのかは不明。

という訳で、護国神社前池中古墳の周囲を回ってみることに。こちらが西側から見た護国神社前池中古墳。問答無用でソーラーパネルに包囲されてますね。

護国神社前池中古墳

池の堤防沿いを歩いていたら、なにかしら動物の足跡を発見。しかも1~2頭レベルで済まない足跡です。どうやら鹿の足跡のようで、市内中心部から離れた場所にも鹿が大量にいるようです。

護国神社前池中古墳

とりあえず、ほとんどソーラーパネルに包囲された古墳で、鹿に包囲される訳にもいかないので、とりあえず帰ることにしました。

まとめ

護国神社前池中古墳

今回は、奈良県奈良市にある「護国神社前池中古墳」を紹介しました。ソーラーパネルに包囲された古墳と聞いていましたが、その名の通り、ソーラーパネルに包囲された古墳でした。というよりは、それ以外に感想がありません。文化財保護という点から賛否が分かれるところではありますが、個人的には消滅するよりはマシかなとは思います。ただ古墳のギリギリまで攻めなくてもとは思いますが。

そんな訳で、護国神社前池中古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、池の中にあるソーラーパネルに包囲された古墳を紹介します。

護国神社前池中古墳詳細

古墳 奈良県
その他 奈良市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 石くど古墳|火山が噴火したときのシェルター?〜兵庫県丹波篠山市〜
  • アンノ山古墳|謎の名前の謎の盛り土古墳~奈良県三宅町~

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
  • 出雲井7号墳
    出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月6日
  • 出雲井5号墳(出雲井古墳群)
    出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
    2025年5月5日
  • ツヅロ塚古墳(纒向古墳群)
    ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月3日
  • 見野10号墳|姫路の石舞台と呼ばれているらしい~兵庫県姫路市
    2025年4月28日
  • 愛宕塚古墳|大阪府内最大級の横穴式石室~大阪府八尾市~
    2025年4月26日
  • 束明神古墳|もしかして本当の草壁皇子の墓?~奈良県高取町~
    2025年4月19日
検索
最近の投稿
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
  • 出雲井7号墳|駐車場の片隅にある地面でした~大阪府東大阪市~
  • 出雲井5号墳|マンション内の公園に残る石でした~大阪府東大阪市~
  • ツヅロ塚古墳|果樹園に魔改造された古墳~奈良県桜井市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (26)
  • 古墳 (170)
  • 大阪府 (58)
  • 奈良県 (84)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
  • オーコ古墳群
    オーコ古墳群(8・9・10号墳)|精巧な石室を持つ藪漕ぎ古墳~大阪府羽曳野市~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項