MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 指定文化財

指定文化財

世界遺産において古墳は「文化遺産」に分類されており、1件登録されています。

指定文化財は、国の場合は文部科学大臣または文化庁長官。都道府県の場合は知事、市町村の場合は市町村長により指定されます。古墳は、文化財保護法における文化財の定義で「記念物」に含まれます。記念物には「史跡」「名勝」「天然記念物」が含まれており、古墳は「史跡」に該当しています。

世界文化遺産

2019年7月6日に、「百舌鳥・古市古墳群」の49基が世界文化遺産に登録されています。

世界文化遺産一覧へ

国の史跡

現在、大阪府22基、奈良県39基、兵庫県12基の古墳が国の史跡として登録されています。

国の史跡一覧へ

奈良県の史跡

現在、35基の古墳が奈良県の史跡として登録されています。

奈良県の史跡一覧へ

大阪府の史跡

現在、24基の古墳が大阪府の史跡として登録されています。

大阪府の史跡一覧へ

兵庫県の史跡

現在、60件の古墳が兵庫県の史跡として登録されています。

兵庫県の史跡一覧へ

各市町村の史跡

奈良県
斑鳩町の史跡
桜井市の史跡
平群町の史跡
大阪府
岸和田市の史跡
柏原市の史跡
兵庫県
神戸市の史跡
明石市の史跡
芦屋市の史跡
宝塚市の史跡
検索
最近の投稿
  • 六反池古墳|池の横にある謎の茂み〜大阪府富田林市〜
  • 茅原大墓古墳|日本最古の人物埴輪が出土した古墳~奈良県桜井市~
  • 平塚古墳|とりあえず細長い茂みでした~奈良県桜井市~
  • 三吉一番地古墳|公園の遊具コーナーに保存された古墳~奈良県広陵町~
  • 塚山古墳|住宅密集地にある謎の盛り土~東大阪市~
カテゴリー
  • 兵庫県 (28)
  • 古墳 (196)
  • 大阪府 (67)
  • 奈良県 (99)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 松ヶ丘古墳
    松ヶ丘古墳|公園に移設保存された動物カーニバル古墳~兵庫県明石市~
  • 梅塚古墳|公園造成でブッ壊された古墳〜大阪府豊中市〜
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 垣内・教興寺古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項