MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 垣内・教興寺古墳群

垣内・教興寺古墳群

垣内・教興寺古墳群

垣内・教興寺古墳群概要

「垣内」と書いて「かいち」と読む難読地名。23基の古墳で構成され、主に6世紀後半から7世紀にかけて築造された群集墳。

八尾市においては高安千塚古墳群が最大規模を有しますが、それを除くと、垣内・教興寺古墳群は中小群集墳において最も数が多いものとなっています。

あまり発掘調査が行われていないため詳細は不明ですが、主に横穴式石室を持つ円墳で構成されています。横穴式石室の袖式は、「片袖式」「両袖式」「無袖式」と偏りはなく、右片袖式が大半を占める高安千塚古墳群とはやや傾向が異なります。

被葬者は不明ですが、古墳群眼下の郡川遺跡や教興寺遺跡を拠点とした在地豪族の墓域と推測されています。

垣内・教興寺古墳群記事

記事が見つかりませんでした。

垣内・教興寺古墳群データ

古墳名別名古墳形石室袖式
1号墳(消滅)円墳右片袖式
2号墳(消滅)不明無袖式?
3号墳(消滅)円墳右片袖式
8号墳不明不明
10号墳梅岩寺5号墳円墳両袖式
11号墳梅岩寺4号墳円墳両袖式
12号墳梅岩寺3号墳円墳右片袖式
14号墳梅岩寺2号墳不明不明
15号墳梅岩寺1号墳円墳不明
17号墳円墳右片袖式
18号墳円墳右片袖式
19号墳信貴霊園内古墳円墳左方袖式
20号墳円墳右片袖式
検索
最近の投稿
  • 小谷5号墳|校門脇に保存された古墳~奈良県高取町~
  • いたすけ古墳|市の文化財保護のシンボルが出土した古墳~大阪府堺市~
  • ツクロ塚古墳|田んぼにポツンと残るギリギリ古墳~奈良県桜井市~
  • 中尾山古墳|実は文武天皇の真陵?~奈良県明日香村~
  • 椿井宮山古墳|天井石を用いないドーム状の石室~奈良県平群町~
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (190)
  • 大阪府 (65)
  • 奈良県 (96)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 梅塚古墳|公園造成でブッ壊された古墳〜大阪府豊中市〜
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 垣内・教興寺古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項