MENU
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
関西の古墳巡り
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
コフンノート
  • HOME
  • 奈良県の古墳
  • 大阪府の古墳
  • 兵庫県の古墳
  • 墳形別
  • 宮内庁管理
  • 指定文化財
  1. ホーム
  2. 古墳
  3. 奈良県
  4. 金フリ塚山古墳|金フリって何ですか?〜奈良県広陵町〜

金フリ塚山古墳|金フリって何ですか?〜奈良県広陵町〜

2024 9/15
古墳 奈良県
2023年12月23日2024年9月15日
金フリ塚山古墳

はい今回は、奈良県広陵町にある「金フリ塚山古墳」を紹介します。古墳名からしてクセ強めですが、名前の由来も含めて情報がほとんどありません。

Googleマップを見る限り、盛り土と茂みしかありませんが、盛り土と茂みファンとしては見逃せない古墳ではないでしょうか。そんな訳で、盛り土と茂みを堪能すべく、奈良県広陵町へ行ってきました。

金フリ塚山古墳とは

金フリ塚山古墳のある広陵町に来ています。広陵町には多数の古墳がありますが、その大半が馬見丘陵に築造されています。

金フリ塚山古墳も馬見丘陵の西端の緩やかな傾斜地に築造。古墳周辺は宅地開発されていますが、金フリ塚山古墳は、公園内に保存されています。そんな訳で、金フリ塚山古墳のある「横峯公園」に到着しました。

金フリ塚山古墳

金フリ塚山古墳に関する情報はほとんど無く、古墳名も「かねフリ」なのか「きんフリ」なのかも分かりません。奈良県遺跡地図Webによると直径約10mの円墳と記載されていますが、築造時期や埋葬施設などの情報は不明です。

という訳で、公園の駐車場に車を停め目的の古墳へ。奈良県遺跡地図Webによると、公園内には金フリ塚山古墳以外にも古墳が1基存在したようです。もしかしたら古墳の痕跡でも残っていないかなと寄ってみましたが、全力で何もありませんでした。

金フリ塚山古墳
もう1基の古墳付近

何もない空間を見つめていてもしかたがないので、金フリ塚山古墳へ。横峯公園は東側が緑地と遊歩道になっており、緑地の遊歩道沿いに金フリ塚山古墳が存在します。

金フリ塚山古墳

ブラブラと遊歩道を歩いていると、唐突に謎の茂み盛り土が出現。

金フリ塚山古墳

全力で茂ってます!!

案内板などはありませんが、おそらく金フリ塚山古墳でしょう。訪れたのが初夏ということもあり、これでもかというぐらい茂みっぷり。

直径10mの円墳ということですが、実際には10mもなさそうです。埴輪が出土していることから、古墳時代中期以前に築造されたと思われます。公園内に保存された古墳は魔改造されている確率が高いのですが、金フリ塚山古墳は完全に放置している感じ。とりあえず古墳の周りを回ってみましたが、全力で茂みでした。お疲れ様でした。

金フリ塚山古墳

こちらが古墳の東側になりますが、よく見ると登れそうな茂みの割れ目を発見!これは上るしかない。

金フリ塚山古墳

高さは1~2mほどの高さなので、3秒ぐらいで登れます。墳頂からの眺めは…

金フリ塚山古墳

はい、茂み

背丈ほどの草木に覆われており、他に何も見えません。墳頂は、大人が2人ほど立つのがギリギリな広さ。公園内にあるので、おそらく子供の秘密基地にでもなっているのでしょう。

小さな古墳なので掘ったらすぐ下になにかありそうな気がしますが、金フリが埋まっているのでしょうか。そして金フリってなんですか?それだけが気になって夜も眠れません。

という訳で、茂みを見つめ続けでも仕方がないので、3秒で下山して帰ることにしました。

まとめ

金フリ塚山古墳

今回は、奈良県広陵町にある「金フリ塚山古墳」を紹介しました。盛り土茂み古墳は、上れない(上りたくない)古墳が多いのですが、草木が茂る夏でも上られる古墳は珍しいのではないでしょうか。

茂み盛り土ファンとしては、確実に押さえておきたい古墳の一つかもしれません。茂み盛り土ファンに会ったことがないので分かりませんが。

そんな訳で、金フリ塚山古墳の紹介はこの辺で。次回はまた別の、上れる茂み盛り土古墳を紹介します。

金フリ塚山古墳詳細

古墳 奈良県
円墳 広陵町 馬見古墳群中央群
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 寺崎白壁塚古墳|イージーと野生の間〜奈良県高取町〜
  • 2023年に訪れた印象深い古墳BEST5

この記事を書いた人

コフンノート

ごくありふれた、古墳好きの投資家です。

関連記事

  • 見野長塚古墳
    見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
    2025年6月28日
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
    2025年6月21日
  • 北口塚古墳(纒向古墳群)
    北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
    2025年6月14日
  • 文殊塚古墳(百舌鳥古墳群)
    文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
    2025年6月7日
  • 稲荷山古墳(纒向古墳群)
    稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
    2025年5月31日
  • 宮の前古墳(纒向古墳群)
    宮の前古墳|宮の前なのに宮の横にある古墳~奈良県桜井市~
    2025年5月24日
  • 芦屋神社境内古墳|神社と融合した横穴式石室〜兵庫県芦屋市〜
    2025年5月17日
  • 文武天皇陵(栗原塚穴古墳)|本当の文武天皇陵ではないかも・・・~奈良県明日香村~
    2025年5月10日
検索
最近の投稿
  • 見野長塚古墳|県の史跡という名の田んぼ古墳〜兵庫県姫路市〜
  • 善右ヱ門山古墳|変わった名前と形の古墳〜大阪府堺市〜
  • 北口塚古墳|田んぼの中にある茂み古墳~奈良県桜井市~
  • 文殊塚古墳|百舌鳥古墳群の端にある謎多き前方後円墳~大阪府堺市~
  • 稲荷山古墳|墳丘に稲荷社が建てられた古墳〜奈良県桜井市〜
カテゴリー
  • 兵庫県 (27)
  • 古墳 (176)
  • 大阪府 (60)
  • 奈良県 (87)
人気記事
  • 護国神社前池中古墳
    護国神社前池中古墳|ソーラーパネルに包囲された古墳~奈良県奈良市~
  • 狐井稲荷古墳|日本最大級の子持ち勾玉の発見!~奈良県香芝市~
  • 三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)
    三井岡原古墳(富郷陵墓参考地)|本当に山背大兄王の墓?~奈良県斑鳩町~
各地の古墳群
  • 三宅古墳群
  • 三島古墳群
  • 中筋山手古墳群
  • 久米田古墳群
  • 人気記事
  • 出雲井古墳群
  • 大塚山古墳群
  • 平尾山古墳群
  • 杣之内古墳群
  • 玉手山古墳群
  • 百舌鳥古墳群
  • 見野古墳群
  • 飛鳥千塚古墳群
  • 首子古墳群
  • 馬見古墳群中央群
  • 馬見古墳群北群
  • 馬見古墳群南群
  • 高安千塚古墳群
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© コフンノート.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項